

ついに日本語対応したBitMEX(ビットメックス)、仮想通貨でFX取引ができる取引所です!本来仮想通貨は価値が下がれば資産が減るのですが、FXは『売りから入ってポジションを持つことができる』ので、レートが下がると資産が増えるんですね。
もちろん買いからポジションを持つことができるので、レートが上がった場合資産が増えますよ。レートの上がり下がりを予想して売りで入るか、買いで入るかを判断してポジションを持ち取引を行うのがFXです。
今回は、FX取引ができる海外仮想通貨取引所『BitMEX』の登録方法と使用方法を簡単に画像付きで説明していきますね。
紹介内容一覧
BitMEXの特徴
まずはBitMEXの特徴を簡単に説明しますね。
・海外取引所で、日本語に対応
・最大レバレッジ100倍で取引可能
・ゼロカットシステム採用
・取引量が多い
・サーバーが軽い
・取引できる通貨がかなり豊富
BitMEXはFX取引を行う取引所で、正式名称を『Bitcoin Mercantile Exchange』と言います。所在地は香港にある海外取引所で、最大レバレッジはなんと100倍で取引することが可能なんですね。
日本取引所のレバレッジは、大体は大きくても最大で25倍ほどで、レバレッジが大きいのも海外取引所の特徴になります。ゼロカットシステムを採用している、と言われてもFX取引をしたことがない方はピンと来ないかもしれません。
FXはレバレッジをかけることによって資産よりも多い金額で取引が可能になるのですが、損失が出てしまった場合資産を超えた損失を支払う必要があります。ですが、ゼロカットシステムを採用している場合資産を超えた損失を支払う必要がありません。
BitMEXは取引量がとても多いので、指し値注文も通りやすく取引が成立しやすくてとても快適に取引を行うことができます。また、取引できる通貨が12種類と非常に豊富で優秀です!
まずはBitMEXに登録してみましょう、割とすぐ登録することができますよ。
BitMEXに登録
まずは公式ホームページにアクセスしましょう。
(※ここから登録すると6ヶ月間手数料が10%割引になります)
メールアドレスと希望のパスワード、日本を選択して名前を入力します。次に◯をクリックしながら右へスライドさせて、利用規約に同意したらチェックを入れましょう。あとは登録ボタンをクリックしてください。

続いて、入力したメールアドレスに確認メールが届くのでメールを検証をクリック。
(※メールが届いていない場合、迷惑メールに振り分けられていないか確認しましょう。)

これで登録は完了しました、続いて2段階認証を必ず設定しましょう。
2段階認証を設定
取引所に登録したら必ず2段階認証を設定しておきましょう。2段階認証についてはこちらの記事で詳しく解説しています、是非ご覧ください!
まずはBitMEXのトップページから、2段階認証設定画面に移動しましょう。ページ上側のアカウントをクリックして、移動したら画面左のマイアカウントをクリック。


マイアカウントのページに移動したら下にスクロール、セキュリティの欄で2要素タイプを選択をクリック。今回はGoogleAuthenticatorを選択します、表示されたQLコードは印刷するかスクショを撮っておきましょう。
コードを読み取ったら数字を入力して送信しましょう。


完了すると自動的にログアウトになるのでメールアドレスと設定したパスワード、GoogleAuthenticatorに表示されている6桁の番号を入力してログインしましょう。
これで二段階認証の設定は完了しました。
ビットコイン(BTC)の入出金について
BitMEXは海外取引所なので、まずは国内取引所からビットコイン(BTC)を送金する必要があります。まずはメニューからアカウントをクリック、入金は表示されているアドレスに国内取引所から送金しましょう。
続いて出金について、送信先のアドレスを入力して金額を設定しましょう。送金手数料はそのままにしておきましょう、6桁の数字を入力して完了したら送信するをクリックしましょう。

出金作業は毎日22時に始まりますので、出金依頼を出すとメールが届くのでそれまでにURLをクリックしましょう。
入金が完了すればトレードが可能になりますが、その前にFXならではの用語を確認しておきましょう。 レバレッジは画面左から、必要に応じて調整しましょう。BitMEXでは、ポジションを持っている最中でもレバレッジを変更することができます。初期設定はクロスという位置にあります、これはレバレッジ最大つまり100倍に設定されている状態です。 この時に注意したいのが証拠金維持率です、証拠金取引をする際は維持率に注意しなければなりません!FXでは注文することをポジションを持つと言うのですが、このポジションを持ち続けるには資産の何割かを維持する必要があります。 ポジションの注文数よって証拠金維持率とロスカットの率が変わることに注意しましょう。 BitMEXでは以下の通り維持率が設定されています。 (※あとは100BTCごとに維持率が+0.5%でロスカット率+0.5%) おまたせしました、それでは注文方法をご紹介します。まずは上のメニューにある取引をクリックしましょう。 次に取引する通貨を選択しましょう、選択したら左上の発注から注文してポジションを持ちます。 注文方法には値段を指定して注文する指値注文、すぐ注文する成行注文があります。まず指値注文について、指値注文は数量とポジションを持ちたい時のレートを指定して入力しましょう。 レバレッジは必要に応じてかけてください、大きすぎるとロスカット率も上がることに注意しましょう。注文は取引板に並べられます、その時に他の注文と一致せずに取引が成立しなければメイカー手数料(-0.0250%)が発生します。 この場合は手数料分がもらえるわけですね。指値注文時に取引が成立してしまうと、テイカー手数料(0.0750%)が発生してしまいます。 続いて成行注文について、成行注文は数量のみを入力します。成行買いか成行売りを選んで注文すると、注文板に並んでいる注文から取引が成立します。 この場合、テイカー手数料が発生します。 ポジション欄には以下のような用語があるので公式の詳細を参考にしてください! 決済する方法は結構シンプルで、決済は左の空欄に入力した数値で指値決済するボタンです。成行はそのままで成行決済で、押した時点で決済されます。BitMEXでは、売りポジションと買いポジションの両方を持つ(※両建て)ことができません。 例えば、買いポジションで入っていると売りポジションを注文した時点で買いポジションは決済されてしまうので注意が必要です! FXでは、ポジションを持っているとスワップ金利と言うものが発生します。BitMEXでの発生頻度は、5時 13時 21時の8時間ごとに1日3回各時間をまたぐと発生します。 画像は今現在(2018年3月11日22時頃)のBTC/米ドルのスワップ金利が表示されているのですが、BitMEXでは資金調達率という表記になっています。買いで入ると-0.3644%のスワップ金利が7時間後に発生し、これが売りで入っていれば0.3644%を支払うことになります。 スワップ金利は随時変動するので、ポジションを持つときは必ず確認しましょう。 昨年2017年11月に日本語対応したことによって、多くのトレーダーが他取引所からBitMEXに乗り換え始めているんですね。利用しているトレーダーが多いので指値注文が通りやすく、非常に快適にFXをすることができます! 僕自身も登録して使っているのですが、取り扱っているアルトコインが非常に多くて驚きました。僕はドル/円でFX取引をしているのですが、仮想通貨FXをしてみて比較的稼ぎやすい方だな、と思いました。 チャートの傾向もつかみやすくて、レバレッジを大きく張らなければ初心者でも勉強すれば利益を上げられると感じました。仮想通貨を保有して上げ相場のみから利益を上げる投資生活から、仮想通貨FXに参入して下げ相場でも利益を上げられるように是非仮想通貨FXを始めてみてくださいね。
(※ここから登録すると6ヶ月間手数料が10%割引になります) BitMEXは海外取引所なので国内取引所からBitcoinを送る必要があります、国内取引所に口座を開設してBitcoinを送金しましょう。
つまりXBTはビットコインということです。
注文方法をする前に
(例)レバレッジ100倍の場合 資金1万円xレバ100=100万円
つまり100万円分の取引ができることになります。
※利益が100倍になる代わりに損益も100倍になることに注意してレバレッジを調整しましょう。
・300BTCまで:維持率1.5%でロスカット率約67%
・400BTCまで:維持率2%でロスカット率75%実際にポジションを持ってみよう
(※上メニューの参考情報⇨証拠金参考から確認できます。)
決済方法について
手数料について
おわりに
オススメの取引所
リップル(XRP)取引高1位!取引手数料無料のbitbank.cc
ビットコイン(BTC)を買うなら各種手数料無料のBITPOINT
必ず登録しておきたい、安心安全に取引するなら国内最大手取引所bitFlyer
NANJCOINを購入したい方へ
はいどうもこんばんは、マナトビです。今日のポイントはこちら!