
ビットコインキャッシュの出金(送金)手数料が無料!
日本語にも対応していて使いやすい!
独自トークンCETによる配当がある!
取引手数料支払いもCETで可能!(50%割引)
配当を受ける場合は取引手数料支払いOFFに!
1,000票集めて通貨の上場審査が開始!
はい、どうもお久しぶりです、生きてます!(フォロワーなら知ってると思うけど)最近ほとんど外出ばかりで、本格的に記事を書く時間がありませんでした…。少し遅れてしまいましたが、投票方法を紹介するのも兼ねて取引所についてもご紹介していきます。
(って流れを結構前に書いていて、7月30日にやっと仕上げました…。)
で、その紹介するCoinEx(コインイーエックス)なんですけども、海外取引所なんですが日本語に対応しています。そして最近流行りの取引所トークン(CET)があることと、ビットコインキャッシュ (BCH,BCC)が基軸通貨の取引所であることで有名です!取引したい通貨とかあればこれを機に登録してみてくださいねー!
取引所を登録するのも開設した口座を維持するのも、基本どこも無料なんで片っ端から開設しておいて損はないと思いますよ!去年(2017年)の12月なんか、ビットコイン(BTC)の価格上昇に合わせて新規登録が殺到からの混雑でなかなか取引できない、なんてことが多々ありましたからね…。
今後の成長次第では、CoinExが日本語対応ということもあって、もしまた新規が殺到するようなことがあれば新規受付一時停止で登録が遅れるかも…?(あるとは言ってない)
紹介内容一覧
CoinEx(コインイーエックス)概要
取引所名 | CoinEx(コインイーエックス) |
所在地 | イギリス |
開設日 | 2017年12月 |
対応言語 | 英語、日本語、中国語 |
取り扱い通貨数 | 45種類、2018年7月26日時点(投票があるのでまた増えます) |
取引所独自トークン | CETトークン |
SNS | テレグラム Follow @coinexcom |
まずは登録して口座を開設してみよう!
まずは登録ページにアクセスしましょう、アクセスしたら必要事項を入力していきましょう!
- メールアドレスを入力
- 確認コードを取るをタップ(メールが届きます)
- 受け取ったコードを入力
- ログイン時に使用するパスワードを入力
- 再度同じパスワードを入力
- タップしてチェックを入れましょう
- 新規登録をタップ

②の確認コードを取るをタップすると、①で入力したメールアドレス宛てに数字が届くのでそれを入力しましょう!(コードの有効期限は30分なので注意!)

⑦の新規登録をタップすると以下のパズルが出てくるので、下の丸いやつを動かしてピースを合わせましょう!これで口座開設は完了しました!

登録したら2段階認証を済ませよう!
というわけで、取引所で口座開設したらまずは2段階認証を済ませましょう。画面右上にあるHi,(登録しているメールアドレス)の部分をタップ、するとメニューが表示されるのでアカウントをタップしましょう!

画面左のアカウントメニューにあるセキュリティをタップ

Google認証システムを関連づけるの項目が画面右に並んでいるので、関連付けるをタップしましょう!

するとこんな表示が出るので、まずは確認コードを受け取るをタップして登録しているメールアドレスで確認コード(数字)を受け取って入力しましょう。1分ほどの時間制限があるので注意、万が一時間が経過してしまった場合はもう一度になります。
- 確認コードを取るをタップ
- 受け取ったコードを入力
- 提出するをタップ

完了すると、次はQRコードとコード(文字の羅列)が表示されるので、両方スクショかメモをとって保存しておきましょう!2段階認証アプリで読み取ったら、アプリに表示されている6桁の数字を入力して関連付けるをタップすれば完了です!

2段階認証アプリはこちらのアプリをどうぞ、取引所別にQRコードでバックアップが取れるので便利ですよ!
KYC(本人確認)を済ませましょう!
さてお次は本人確認なんですけども、これを済ませておかないと次に紹介する上場通貨の投票に参加することができません!なので、少し手間ですが本人確認を済ませておきましょう。
アカウントメニューから身分確認:の確認するをタップ

身分認証のページが表示されるので、本人確認をタップしましょう。

基本情報
まずは国籍でJapanを選択、次は姓と名を漢字で入力しましょう。
本人確認書類
僕がスマホで見たときはパスポートしか表示されていなかったり、何も表示されていなかったりしました…。なので僕はここをスルーして放置しました、ですがもし表示されているようであれば運転免許証かパスポートを選択しましょう!
運転免許証でも、本人確認は可能です!!(確認済)
- 書類の種類はパスポートのままで大丈夫
- 免許証かパスポートの番号を入力
- 顔写真が載った部分(免許証なら表面全体)をアップロード

- 免許と紙を持った写真をアップロード
- 自分の書類であることを確認してチェックを入れる
- 提出するをタップ

これで本人確認手続きは完了です、24時間以内に審査結果がメールで届きますので確認しましょう!僕は1時間くらいで結果が届きましたよ!

取引所トークンCETと配当について!
通貨名 | CET |
総発行数 | 100億CET |
トークン | ERC-20のイーサトークン |
配当 | 取引所が手数料で得た利益の80% |
独自トークン支払いによる手数料割引 | 有り(50%) |
買い戻し | 4半期ごとに20% |
CoinExの独自トークンCET、今流行りのやつですねw 保有していると、配当があったり、取引時手数料として支払うことで手数料が割引になったりと様々な恩恵を受けることができます。
さらに、トークン自体の価格が上昇することがあるので投資の対象としても保有することができますよ!(10倍くらいになったそうです)まぁいつ流行が終わるかわからないので、手数料支払いとか投票権として持っておくと気が楽なのでオススメしますw
で、配当を受ける際の注意なんですけど、以下のことに注意してください!
- KYC(本人確認)を完了させていること!
- 100CET以上保有していること!
- 取引手数料としてCETを利用しない(OFF)にしていること!
取引手数料として使用することと、配当をもらうことは同時にできないので注意しましょう!本人確認も必ず済ませておいてくださいね、後から紹介する上場通貨の投票は本人確認を済ませていないと参加できなくなっています!
CETを取引手数料として使うか使わないかは、切り替えることができます。まずは、画面右上にあるHi,(登録しているメールアドレス)の部分をタップ、するとメニューが表示されるのでアカウントをタップしましょう!

次は画面左のアカウントメニューから情報詳細をタップ

CET控除設定がONかOFFかをここで確認して、切り替えることができます!

各種手数料について!
取引手数料
※CETでの手数料支払いONで50%割引
Maker | 0.1% |
Taker | 0.1% |
入出金手数料
入出金手数料なんですけども、CoinExの基軸通貨であるビットコインキャッシュ (BCH,BCC)はどちらも無料です!他の通貨に関してなんですが、ここに書こうと思ったのですが多すぎるのでこちらからどうぞw

仮想通貨の入出金について
まずは取引の前に仮想通貨を入金しましょう、入金も出金もウォレットから行うことができますよ。

- 通貨名を検索
- 保有数の少ない通貨を非表示、保有通貨一覧を見やすくできます
- 入金はここをタップ
- 出金はここをタップ
- 取引をタップするとその通貨の取引板に移動します

入金について
③の入金をクリックするとこんな感じの画面が表示されます、ビットコインキャッシュの入金画面ですね。最低入金額も確認できますし、入金アドレスをコピーしたり使用後新しくアドレスを発行したりもできますよ!

出金について
出金をクリックするとこの画面に変わります
- CoinExの口座から口座へ送金する時はここ
- 送金先アドレスを入力
- 送金する通貨の数量を入力
- 2段階認証の番号を入力(期限に注意!)
- 電話番号で数字を受け取ることもできます
- 今すぐ出金するをタップ
- 確認メールが届くのでURLをクリックすれば手続き完了!

こちらが内部送金です、CoinExアカウントの欄に相手の登録しているメールアドレスや電話番号を入力すると送金できます!

仮想通貨の取引方法について!
本人確認も済んだし早速投票を!と言いたいところですが、投票するにはCETトークンが必要になります。1CETあれば24時間に1回投票できたんですが、最近、急遽ルール変更があり1,000CET以上を保有していないと投票できなくなってしまいました…。
1CETが2018年7月30日時点で、日本円にして約9円程度。投票参加に必要な1,000CETなので、9,000円くらいですね。そんなに払いたくないわ!って思いそうですけど、投票が終われば売却してしまえるので9,000円を消費してしまうことはないです。(CETのチャートに注意して自己責任で!)
というわけで投票する方はCET買いましょう、取引をタップしてください!

- 通貨を検索
- 何建で取引するか選択
- 取引する通貨を選択
- 時間足を変更
- チャートの表示を変更
- インジケーターを表示
- チャートに落書きできます
- 取引板

- 指値か成行の切り替え
- ここでもCETを手数料として支払うか選択可
- 通貨の入金ページへ
- 買:支払う通貨の量、売:手に入る通貨の量
- 買:手に入る通貨の量、売:売りに出す通貨の量
- 総資産の内取引に使う量の調整
- ボタンを押して注文を並べる

上場通貨の投票について!
はい、というわけでやっと投票について解説していくんですけども、先程も言った通り投票のルールに変更がありました。
今回の投票ルールはこうです
- 本人確認を済ませている!
- 1,000CET以上保有!
- CETによる手数料の支払いをOFF!
- 1票につき1CETを消費!
- 投票は1週間に1回可、最大5回まで!
- 1,000票到達で上場審査!(上場するとは言ってない)
というわけで投票の手順です、上場投票をタップしましょう!

候補の仮想通貨が並んでいるのでこの中から選択、投票するをタップしましょう。

こんな表示が出るので、投票するをタップすれば完了です!

おわりに:ルールの変更が少し残念
最近ディスコードも少ししか覗けてなかったんですけど、どうやらブロガーのあっきんさんが素晴らしい企画を開催してくれていたようで、NANJCOINが500票にまで到達するのはそんなに時間がかからなかったみたいですね!
その記事がこちら!
記事を途中までしか書いていなかったので『取引所の解説にでも切り替えるか…』と思っていたのですが、なんと突然ルールの変更。審査基準が500票→1,000票に…w めっちゃ増えましたね、しかも1,000CET以上保有しているのが参加の条件だとか…。
CoinExは日本語も対応しているし、ビットコインキャッシュが基軸通貨と少し他の取引所とは違ったので興味はありました。NANJCOINとかが上場すればええな〜とか思ってたんですが、どうやら少々不穏らしく…。
とにかく、まだまだ時間はあるので投票していきたいと思います!

BCHを購入して送金しよう!
リップル(XRP)取引高1位!取引手数料無料のbitbank.cc
ビットコイン(BTC)を買うなら各種手数料無料のBITPOINT
はいどうもこんばんは、マナトビです。今日のポイントはこちら!