

今かなり熱い仮想通貨NANJCOIN(なんJコイン)、個人的にかなり気に入っていてめっちゃ買い増ししましたw
『まだ持ってないけどNANJCOINめっちゃ興味あるで!』
って方に是非NANJCOINを購入して欲しいんで、今回はCoinExchange.ioの登録方法についてまとめました。
今ここでNANJCOINについて長文で語りたいんですけど、さすがに今回は取引所の登録方法について紹介したいんで、NANJCOINについてまとめた記事を貼っておくんで、是非こちらでご覧ください。(すみません…!)
紹介内容一覧
CoinExchange.io(コインエクスチェンジ)に登録
とにかくまずは登録しましょう、日本語に対応していないので注意しましょう!
あ、一応今回『仮想通貨投資自体初めてだよ〜』って人が万が一いたらまずいので、公式ページを装ったフィッシングサイトについての記事も貼っておきますね。
『海外取引所なんか仮想通貨投資始めてすぐに登録するやつおらんやろwww』
って言われたんですが、NANJCOINは海外にしか上場してないんや…(ちなみに僕は始めて2日目でBINANCE登録しましたw)
てなわけで一応目を通してくださいね!『せっかくお金入れたのに盗られたわ!』ってならないようにしましょう。
登録はすぐ終わります、まずは公式ページにアクセスしましょう。
ボタンのリンク先は、安全性を確認したんで安心してくださいwアクセスしたらREGISTER NOWをクリックしましょう。

もし私はロボットではありませんの表示が出たら、四角にチェックを入れてください。ただのbot対策なんで、何か問題があったわけではないですw
そして登録画面が表示されます、上から順に
- 登録に使用するメールアドレス(確認メールが届くので使えるアドレスを入力しましょう)
- 希望のユーザー名(ログイン時に使います)
- 希望のパスワード
- 入力したパスワードをもう一度入力

登録をクリックしたら、次は入力したメールアドレス宛に確認メールが届くので確認しましょう。
もし万が一、『メールきてないやんけ!』って場合は迷惑メールを確認しましょう。
メールが届いたら、URLをクリックしましょう、これで登録は終了です!

必ず2段階認証を設定しよう
今回も説明の前に、もし2段階認証アプリについてわからない場合は、こちらの記事を参考にしてください。
『まぁ後でいいや〜』ってことだけは絶対にないように!(重要)
画像付きで使用方法をまとめてます。
はい、というわけで早速設定していきましょう。確認メールのURLから移動すると、下の画面が出るのでAccount Settings & Securityをクリック。

次に、Manage Google Authenticatorをクリック。

ここ本当は、入力欄の上にQRコード表示されてます。(すみません編集ミスです…ここのページはスクショかコードをメモしておきましょう!)
すると、QRコードと手動入力用コードが表示されるのでGoogle Authenticatorを起動したらカメラを起動して読み込むかコードを直接入力しましょう。
入力すると6桁のコードが表示されるので、空欄に入力したらConfirm Google Authenticator Activationをクリックしましょう。

画面が変われば成功です、お疲れ様でした!

取引をするためにCoinExchange.io(コインエクスチェンジ)に送金しましょう
というわけで登録お疲れ様でした!『本人登録とかないの・・・?』と思うかもしれませんが、実はないです。
めっちゃ登録簡単にできるん反面、僕は正直あんまり信用してないんでNANJCOINを購入したらウォレットに移動させてますw
取引自体はしても大丈夫ですが、長期保有が目的の方はウォレットに移動させることをオススメします。こちらもよければどうぞ。
ウェブ上でイーサリアム(ETH)やイーサトークンを手軽に管理できる『MyEtherWallet(マイイーサウォレット)』、ウォレット作成の手順と安全に使用する方法をご紹介!
はい、それで取引できる通貨なんですけど
ドージ(DOGE)建て(取引リスクを考慮した運営の交渉により廃止されました!)
って感じで、5種類の仮想通貨どれかを送金すれば取引できるんですね『日本円はないの?』ってなると思うんですけど、海外取引所なので日本円は入金できないんですね…(ここがハードル少し高い)
これから仮想通貨投資始める人は覚えておきましょう。
で、今回はさらにNANJCOINの取引について紹介するんですけど

ビットコインとドージでしか取引できないんですね、ドージは国内だとみなし業者くらいにしか上場してなかったはずなんで、送金手数料が少し高いですがビットコインで取引しましょう。
まずはビットコイン(BTC)をコインエクスチェンジに送金
メインページのBalancesから、BTCのActionsをクリックしましょう。

クリックしたら、Deposit BTCもクリック!(Depositは入金です)

これで受け取り用のQRコードと文字のコードが表示されるので、どちらかを使って国内取引所から送金しましょう。ここで気をつけたいのが国内取引所から送金する際、出金申請メールが登録しているアドレスに届きます。
メールのURLをクリックしないと送金が開始されないから注意!!(めっちゃ忘れる)

NANJCOINを取引しよう
簡単なんでサクサクいきましょう、MARKETSをクリック。

次はここNANJ/BTC

クリックしたらチャートの下に注文画面が出ます、数値を入力しましょう。
上から順に

買うときは左、売るときは右の数字の順番にクリックしましょう。数値は自動で入力してくれるので、Submit Orderを押せばあとは成立を待つだけです。
長期保有は購入したらウォレットに避難がオススメ
ウォレットに避難させる理由なんですけど、冒頭でも言った通り正直あんまり信用できませんw
警戒しておいて損はないと思います、短期保有の場合はすぐに売れないと困るので間違っても入れないように。
まずはここ(Withdrawは出金です)

順に入力していって、完了したらWithdrawalをクリックしましょう。
ビットコインは送金に時間がかかるんで注意してくださいね!(※NANJCOINの出金手数料は100NANJになりました)

すると登録しているアドレスに確認メールが届くので、必ずURLをクリックしましょう。(忘れると送金キャンセルされますよ)
メールが来ない場合は、迷惑メールに入ってる場合があるので確認しましょう。
おわりに
簡単にですが、とにかく『今話題のNANJCOINが買いたい!』って人向けにまとめてみました。
『より多くの人にNANJCOINを広めたいんや!』くらいの意気込みなんですが、僕にはこのくらいの記事を書くことしかできんかった…(すまん)
他にもNANJCOINのことを面白くまとめてくれている方がいるので、そちらも紹介していけたらなと思ってます!
とにかく、NANJCOINを買うには
CoinExchange.ioは取引所形式のみなので、初心者には少しハードルが高いかも…
ただ、取引所形式は販売所形式よりも手数料が安いので使い方を覚えても損はないですよ!
取引所形式と販売所形式についてまとめ次第、ここに追記する予定なのでよろしくお願いします。
CoinExchange.ioは取り扱い通貨もとにかく豊富で、値段が安い通貨が多いです。
その代わり値段が安い通貨は、そのまま価値がなくなってしまうことがあるので注意しましょうね!
それではまたー
国内取引所ならここがオススメ!
リップル(XRP)取引高1位!取引手数料無料のbitbank.cc
ビットコイン(BTC)を買うなら各種手数料無料のBITPOINT
はいどうもこんばんは、マナトビです。今日のポイントはこちら!