

はい、というわけで今回は残念なことに、2018年6月16日をもちまして日本居住者はHitBTC(ヒットビーティシー)での取引が一時停止となります。届いたメールがこちら
HitBTC(ヒットビーティシー)から届いたメール

情報を要求するというタイトルでメールが届いています。(翻訳機能使用)日本の法律に基づいて、日本居住者は一時的にサービスの提供を中断って書いてますね。一時的に?なんで今後再開される可能性も一応あるみたいな書き方ですね。

メールの最後の方には、金融庁に認可を得るために努めます的なことが書いてありました。一応、金融庁次第では再開の可能性があるみたいですね。

で、さっきの続きに戻ります。君のIPで日本居住者なの分かったから、取引を続けたかったら日本居住者でないことを確認する必要があると記載。なのでとりあえず、日本人の僕たちは2018年6月16日で取引は一時停止されます。

ここから後は、KYC(本人確認)の手続きの流れが記載されているんですけど、フィッシング詐欺疑惑もあるので、一応本文中にあるURLは踏まないようにしてください。日本人である僕たちは本人確認しようが、取引は一時停止になります。なので、落ち着いて一応送金詰まりを想定してなるべく早めに資産を外部ウォレット(CoinExchange.ioやMyEtherWalletなど)に移すようにしましょう。
HitBTC公式からのお知らせにも、日本居住者はサービス提供一時停止的なことが書かれているので取引が一時停止になるのは本当のようです。それでもメールのURLは開かずに、安全なURLからアクセスして資産を移すようにしてくださいね。

NANJ運営よりコメント
ディスコードやTwitterでもNANJ運営より、今回の件についてコメントしています。まずはTwitterでのコメント、日本人のホルダーが多いからそれ相応の取引環境を整えるのが急務だと考えているとコメント。Cosplay Tokenとのパートナーシップ締結の件もあって、忙しそう。
この度はHitBTCの件でホルダーの方々にはご不便をおかけしております。NANJは世界に先駆けて仮想通貨規制を行う我が国の保有者率が群を抜いて高いトークンですから、それ相応の取引環境を用意することが急務だと考えております。
— やーぼさん@NANJCOIN (@ya_bo_san) June 2, 2018
国内だとコインチェックでのハッキングの件もあるので、取引所に通貨を長期間放置するのはハイリスクであるというのがよくわかると思います。なので短期トレーダーの方はCoinExchange.io(コインエクスチャンジ)へ、中長期トレーダーの方はMyEtherWallet(マイイーサウォレット )などに移動させましょう。約2週間とある程度の時間があるので、落ち着いて資産を移動させてくださいね。
落ち着いて行動し、取引の予定がすぐにない方はできるだけ取引所のウォレットには保管しないことをお勧めいたします。仮想通貨は取引所リスクがとても高いことを今一度認識しないといけないと思いました。
— やーぼさん@NANJCOIN (@ya_bo_san) June 2, 2018
今回はHitBTCほどの取引所なので事前に通知がありましたが、所在地のはっきりしない取引所はいつ消えてもおかしくありません。海外取引所の抱えるリスクですね、今回の件は資産管理の方法を見直す良い機会かもしれませんね。
今回は事前に通告があったパターンですが、所在地のはっきりしない取引所は明日無くなってもおかしくありません。取引所に置いておく利便性よりも、財産が失われる損失の方が誰だって大きいはずです。改めて、財産の管理方法を見直す機会にしましょう。
— やーぼさん@NANJCOIN (@ya_bo_san) June 2, 2018
このようにNANJ運営は、僕たちNANJホルダーが安心して取引できる環境作りを最優先するとコメントしています。進展があればお知らせしてくれるので、是非フォローしておきましょう。
繰り返しますが、我々はホルダーの皆様が安心して取引できる環境づくりを最優先しております。進展があればいち早くお知らせいたします。今後ともNANJCOINをよろしくお願い申し上げます。
— やーぼさん@NANJCOIN (@ya_bo_san) June 2, 2018
NANJディスコードでの、HitBTCに関する運営からのお知らせ。

おわりに
今回のように、日本の金融庁は海外取引所に対してかなり厳しい対応を行います。(海外ICOへの参加禁止とか)良くも悪くも日本の金融庁は規制に関しては厳しいので、海外取引所で取引する際は気をつけておきたいですね。
外部ウォレットなんか作ってない!って方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
ウェブ上でイーサリアム(ETH)やイーサトークンを手軽に管理できる『MyEtherWallet(マイイーサウォレット)』、ウォレット作成の手順と安全に使用する方法をご紹介!
繰り返しますが、一応HitBTCから届いたメールに記載されているURLは踏まないようにしてくださいね。この件に便乗したフィンシングメールが横行し始めています。安全なURLからアクセスして、落ち着いて資産を移動させるようにしましょう!基本取引所へのアクセスは、安全なURLから移動しブックマークすることをおすすめします。
といわけで今回はこの辺で、ではまたー!
オススメの取引所
リップル(XRP)取引高1位!取引手数料無料のbitbank.cc
ビットコイン(BTC)を買うなら各種手数料無料のBITPOINT
必ず登録しておきたい、安心安全に取引するなら国内最大手取引所bitFlyer
NANJCOINを購入したい方へ
はいどうもこんばんは、マナトビです。今日のポイントはこちら!