※2018年6月16日をもって日本居住者の取引が一時停止になります



上場が決定したとのことです。(※あくまで現段階では一応予定)
追記:NANJCOINの上場日は2018年5月4日に決定しました
はい、というわけでNANJCOINの運営がせっかくくれた情報なので、NANJCOIN持ってるけどディスコードには参加したことないよって人のために、少し早いけどHitBTCの特徴と登録方法をご紹介したいと思います。(公式からの正式な発表は本日午後予定)
思ったよりみんなTwitterでガンガン呟いてたんで
『最近取引始めた人が使っても大丈夫なんかな…』
と思ったんでまとめることにしました。(海外取引所あんま信用してない)
まぁBINANCE(バイナンス)はすぐ登録したけどw個人的には警戒しておいた方がいいかな?程度に思ってます。
だからって安全じゃないやろ、って言われそうですけど取引高的には世界トップ10に入るほどで国内大手のbitFlyer(ビットフライヤー)よりも高いです。(ちなみにbitFlyerは17位)
今回はHitBTCを使う上で注意したいことを先に説明したいと思います!
紹介内容一覧
HitBTC(ヒットビーティーシー)を使う上で注意したいこと
今回はHitBTCに焦点を当てて注意点をいくつか説明しますが、海外取引所においてはどこでも共通したことだと思うので参考にしてもらえればと思います。
『なんでそんな海外取引所を目の敵にしてるかの如く下げること言うの?』
って思うかもしれないんですけど、理由としては
- 仮想通貨関連の法整備が日本ほどしっかりされていない
- 運営会社に関しての情報が曖昧
- 顧客の資産管理などセキュリティに関しても曖昧
海外取引所を使う理由としては、国内取引所に上場していない価格の安い通貨が多い点があり、早めに仕込んでおくことができるのも大きな点です。
なのである程度のリスクは承知でみんな使ってるわけですね、運営会社がはっきりしていなかったりする点ですが、こればっかりは利用する以上避けられないリスクです。必要最低限は情報を得てからリスクを承知で取引しましょう。
セキュリティに関しても、コインチェックのように
『顧客の資産はコールドウォレットで保管してますよ〜』
とか言って、いざハッキングされたら
『盗まれました…人員も時間も足りませんでした…』
とか言われる可能性も考慮しないといけません、確かにコールドウォレットで保管している通貨もあっただろうから嘘ではないですけども…
なので取引する前に、具体的にどの通貨がどのくらいの割合でコールドウォレットに保管されているか、など記載されているかを確認しておきましょう。
まぁ海外取引所が危険かもなんて言い出したらCoinExchange.io(コインエクスチェンジ)も同じだと思いますよ。僕自身何十万か突っ込んでNANJCOIN買い増ししましたけど、対して問題はありませんでした。
結局何ができるかですけど、短期トレードを目的としていない場合は全部ハードウェアウォレットなどに移しておきましょう!
特にNANJCOINの場合、僕のように国内取引所上場を待っている人は買い増し後まとめて外部のウォレットに移すことをオススメします。これで取引所自体の抱えるリスクはあらかた回避することができます。
あとは短期長期関係なしに、必ず2段階認証を設定しておきましょう!
以上の点を踏まえて、投資は自己責任であることを承知して取引所で取引しましょう。

まずはHitBTC(ビットビーティーシー)に登録
お待たせしました、長々と注意点を書いてきましたがそろそろ登録方法の説明をしたいとおもいます。(長くてごめんなさいw)
まずはHitBTCの公式サイトにアクセスしましょう。
ボタンのリンク先は安全なURLであることを確認しているので、登録が完了したらお気に入りに入れて次回はそこからログインするようにしましょう。
URLの似ているフィッシングサイトなどに注意しましょう!
アクセスしたらまず下にスクロールして、言語を日本語に切り替えましょう。

切り替えたら登録をクリック

メールアドレスと希望のパスワードを入力したら、登録をクリック

画面が切り替わるので、次は設定したメールアドレス宛に届く確認メールを開きましょう。この時に注意したいのが、迷惑メールに届く可能性があるので届いていない場合は迷惑メールを確認しましょう。

確認メールを開いたらURLをクリック、これで登録は完了です。

登録が完了したらセキュリティ設定を必ず行おう
トップページに移動したら、まずはセキュリティ設定を行いましょう!(ここ大事!)
歯車のマークをクリック

画面が切り替わったら、セキュリティタブをクリック

クリックしたら、まずは2段階認証を設定しましょう。アプリをインストールして②のQRコードを読み込んで③の空欄に6桁の数字を入力して確認をクリック。
このページは万が一に備えてスクショしておくか、③に記載されているバックアップコードをメモしておきましょう!
ちなみに、自動ログアウトの右にあるNeverをクリックするとログインから自動ログアウトまでの時間を設定できます。ログインしっ放しを防いでセキュリティを強化しましょう。

2段階認証について、詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。
6桁の数字を入力すると、確認メールが届くのでURLをクリックしましょう。

この表示が出ていれば、2段階認証は完了です!

不審なログイン履歴に注意!
切り替わったページを見ると、ログインしたIPなどが記載されています。自分のIPとログインしたIPが一致しなかった場合、不正ログインを疑いましょう。
ただし、PCとスマホ(キャリア回線使用時)からアクセスした場合のIPは違うので注意しましょう。それでも心当たりがない場合はパスワードを変更しましょう。
2段階認証の再設定も忘れずに行いましょうね、ログインされている時点で現在の設定は無意味です。

取引の方法について
トップページを下にスクロールすると通貨(ここでは商品って書いてます)を検索する欄があります、入力したら②番の赤枠をクリック、下にスクロールして取引画面に移動しましょう。

ここに数値を入力して注文を出します、取引所形式なので売りと買いの注文が一致すれば取引成立です。

取引手数料について
成り行き注文(Taker) | 0.1% |
指値注文(Maker) | -0.01% |
成り行き注文は値段を指定せずに、取引をすぐに成立させる取引です。注文板に並んでいる注文を取って行くので文字通りTakerということになります。
そして指値注文ですが
『この値段になったら、これだけの量を取引したい!』
という数値を入力して注文板に注文を作って並べます、これも文字通りMakerというわけです。(※僕個人のイメージですw)
手数料は取引額に応じて発生するので、指値注文の方がお得ですね。
おわりに
今回はNANJCOIN運営がディスコードで話した、HitBTCにNANJCOINが上場することが決定したという話ですが、上場決定発表が今日2018年4月28日のお昼頃で上場日はおそらく5月らしいです。
こんな情報まで分かるんですねDiscordのコミュニティ、正直びっくりしましたw
うまくやれば価格が上がる前に仕込むことができるんで、コミュニティに入っておけば結構便利ですよ。よければ参加してみてくださいね。
というわけで今回はHitBTCの登録方法と注意点について長々と紹介してきたわけですが、本当に長々と説明する必要があるくらい仮想通貨投資初心者の方には海外取引所は危険です。(まぁ日本も安全とは言い切れないけどw)
事前に取引所について調べることや2段階認証の設定は必ず行ってください、僕個人がオススメするのは短期取引です。ポジションは長期持たないことをオススメしています。
冒頭でも書いた通り、取引所の抱えるリスクが多いので目標額を買い増しできれば、あとは外部のウォレット(ハードウェアウォレットなど)に全額移動させましょう。
短期で回し続けたい場合は、移動させないようにしましょう。
というわけで、楽しみですねNANJCOIN上場w最近はコインポストに取材を受けたり、CoinExchange.ioでのDOGE建てが削除されたりと好材料がかなり続いています。
そこへ今回の上場の件、上げ材料多すぎて笑うしかないw
確実に押し目をつけて底値を少しづつでも上げてくれることを祈ってます!(多分そうなる)
これからもなるべく初心者の方が安心して取引できるように、可能な限り安全に取引する方法をまとめて早めに更新したいと思うんで、引き続きマナトビをよろしくお願いしますね!
それではまたー
ネム(XEM,NEM)が一番安く取引できるのはここ!モナコインが上場している数少ない国内取引所。初心者でも安心して長期投資が可能なコイン積立サービスがあり、手数料が安めでZaif独自のトークンが取引可能。
◯bitFlyer(ビットフライヤー)登録方法はこちら
テレビCMでおなじみ、セキュリティと取引高が世界最大級の国内取引所
◯BitMEX(ビットメックス)登録方法はこちら
日本語に対応していて、仮想通貨のFX取引で一番有名な海外取引所、取引量が非常に多くて取り扱い通貨が12種類と非常に豊富。
はいどうもおはようございます、マナトビです。今日のポイントはこちら!