みなさんが必ず使っているであろうコミュニケーションアプリ『LINE』
2018年4月5日、このアプリを作ったラインコーポレーションがブロックチェーン基盤技術やその応用サービスを研究・開発する『LINE Blockchain Lab』を設立したとライン公式から発表がありました。
2018年1月に設立したラインコーポレーションの子会社『LINE Financial』が進める仮想通貨取引事業やローン・保険などへの技術提供を予定しています。
革新的な金融サービスの構築と提供を目的としています。
ブロックチェーン技術を活用したアプリの開発や、P2Pネットワークによる分散システムと暗号化技術を研究して、独自のブロックチェーンプラットフォームの開発に取り組もうとしています。
そして開発したプラットフォームのオープン化をすることで、LINEユーザー参加型の新しいサービスモデルの構築を進める予定になっています。

ライン・ブロックチェーン・ラボを設立するにあたって、研究や開発を行うエンジニアを募集しています。
主な業務内容は、
・LINEのdAppサービスプラットフォームを用いたサービス開発または開発支援
となっていて、福利厚生も充実していてしっかりしているので興味のある方は是非ご覧ください(笑)
LINEの仮想通貨交換業参入については、金融庁に登録申請は済んでいて審査中とのこと。
さらにラインフィナンシャルはICO(資金集め)を検討していて、LINECOINが万が一発行されるようなことがあれば、かなりの高騰が期待できるかもしれませんね。
肝心なセキュリティについてですが、
『メッセージという機密性の高い情報を管理してきたノウハウを生かして、仮想通貨関連事業においてもセキュリティ対策を徹底したい。』
と広報担当の方がコメントしています。
取引所を開設するとなれば、セキュリティはまず1番に考慮すべき点です。
しかし、ラインは過去に個人のラインメッセージが流出していたこともあるので、とりあえずはそれを念頭に置いた上で今後の正式な発表を待ちましょう。
モナコインが上場している数少ない国内取引所。初心者でも安心して長期投資が可能なコイン積立サービスがあり、手数料が安めでZaif独自のトークンが取引可能。
◯bitFlyer(ビットフライヤー)
セキュリティレベルが世界トップクラスの国内取引所。国内最大級の取引高で、TVCMでもおなじみ。