

はい、かなり大雑把ですけど一応ここでも注意喚起しときます!日付が変わって2018年5月17日の1時頃のこと、ディスコード内でこんな書き込みが

どうやら海外の取引所らしきサイトで、NANJCOINが上場しているとのこと。『また勝手に上場したのでは?』との声も出たのですが、『詐欺だよ、話題の通貨を載せている。』との書き込みも。
そして運営からの回答です

はい、上場してないそうなので絶対アクセスだけはしないでくださいね!PHPは、ブラウザでインターネットを介して使うことができるプログラムのことで、SNSとかそういったサイトを作ることができる言語のことです。
サイトを作ろうと思えば誰でもできちゃうので、URLに注意して聞いたことのない取引所のアドレスにアクセスしないようにしましょう!

NANJCOINも勢いのある国産通貨として有名です、そこにつけ込んだ詐欺の手口なので絶対に通貨を送金しないように注意しましょう!
一応サイトの情報ですが、マルウェアの検出なしでブラックリスト判定も出ていません。


万が一アクセスしてしまっても問題はないと思います、マルウェアも検出はされていませんし、アクセスしただけではメールアドレスなど個人情報が抜かれるというようなことは恐らくありません。
ですが何度も言いますが、公式発表のない取引所には上場していそうでもアクセスしない、まずは運営に確認を取ってください。
NANJCOINは稀に見る対応の早い運営です、今回も呼びかけてから反応するまで1分くらいしか経っていませんでした。前回もNANJCOINが勝手に上場した時も、運営はすぐに取引所に連絡しています。まずは聞いてください、運営に。
恐らく、今日中に運営から何かしらのアナウンスがあると思います。

年始のバブル崩壊(って言われてるらしい)があったにも関わらず、国内でも取引所の開設申請は多いようです!法整備の追いついていない海外でも取引所は乱立しまくり、投資はお金がかかっています、心配しようが警戒しまくろうがするにこしたことはありません。当たり前です。
警戒しすぎだろって意見もたまに見かけます、けどそれは彼らが詐欺に対して、それなりに見たり聞いたりしてきた経験と知識あってこその発言です。(多分ね)
ご飯食べる前に手を洗うでしょ、それと同じです。『手を洗わなかったくらいで風邪なんかひくかよww』っていう人もいます、それはやっぱりその人の経験と免疫力あってこそだと思います。そんなもんは個人差があるんで、怪しいサイトや情報は十分精査してから覗きましょう!
『こいつうっせぇなしつこいわ!』って思うかもしれませんが、それでも引っかかる人がいるのが現状です。フィシング対策とかもしておきましょうね!
今回はそれだけ!またなんかあれば記事投稿しますね。
それではこの辺で、ではまたー
2018年5月4日よりNANJCOINが上場する、24時間取引高世界9位の海外取引所!国内上場に備えてうまく買い増ししていきましょう。
◯bitFlyer(ビットフライヤー)登録方法はこちら
テレビCMでおなじみ、セキュリティと取引高が世界最大級の国内取引所
◯BitMEX(ビットメックス)登録方法はこちら
日本語に対応していて、仮想通貨のFX取引で一番有名な海外取引所、取引量が非常に多くて取り扱い通貨が12種類と非常に豊富。
はいどうもこんばんは、マナトビです。今日のポイントはこちら!