※現在コインチェックは一部機能を制限しています


外出先からでも国内取引所コインチェック(coincheck)に、手軽にアクセスできる公式アプリ!
急な相場の変動の際に、パソコンがない環境でもアクセスできるので非常に便利ですね。特に最近ではフィッシング詐欺が流行しています、公式アプリからのアクセスは確実に安全なので是非ダウンロードしておきましょうね!
フィッシング詐欺やその対策については、こちらの記事を是非参考にしてくださいね。
コインチェックの登録がまだの方も、こちらの記事で登録方法を画像付きで解説しているので是非ご覧ください!
はい、色々と記事を紹介したんですけども、今回はコインチェックの公式アプリのダウンロードと使用方法をご紹介していきますね。
ストアアプリから公式アプリをダウンロードしてログイン
まずはコインチェック公式アプリをダウンロードしましょう。
お使いの携帯端末を使用してストアアプリ(AppStore等)を開いて、コインチェックで検索してダウンロードすることもできますよ!

ダウンロードが完了したらアプリをタップします、開くと通知を許可するかしないか聞かれるので許可しておきましょう。後ほど通知についてもご紹介します。

画面左上の三重線をタップしましょう、そうするとメニューが開くのでログインをタップします。

ログイン画面が開くので、登録したメールアドレスと設定したパスワードを入力しましょう。入力が完了したらログインをタップ。

2段階認証を設定していれば入力画面に移動しますので、認証アプリを起動するをタップしましょう。コインチェクの欄をタップすると自動で6桁のコードがコピーされます。
タップしたらコインチェックに戻り入力欄を長押しして貼り付け、そして認証するをタップしてログインは完了です。


2段階認証について解説した記事もよければ参考にしてください、こちらからどうぞ。
仮想通貨の取引
コインチェックの仮想通貨の売買には、現物取引と仮想通貨FXが存在するんですけども、今回紹介しているスマホアプリは現物取引のみなので現物取引についてご紹介します。
まずコインチェックアプリでは仮想通貨の取引は、販売所形式のみでの取引になります。取引する際は日本円の入金をするか、クレジットカードで購入する方法があります。
銀行で入出金したり、クレジットカードで購入する際は全てアカウント登録者自身の名義のものにしてください。マネーロンダリングなどの疑いで口座が凍結されてしまう場合があります。
入金方法は、振込方法を選択すると詳しくアプリの方で記載されていますので省略します。銀行振込はあくまで個人的な意見ですが、住信SBIネット銀行の方が反映は早く感じました。銀行振込注意事項の下に銀行振込履歴が記載されています。
クレジットカードで購入する際は、指定した金額分を購入することもできます。支払い後反映されるのが早いことが利点です。しかし、クレジットカードで決済すると銀行振込より手数料が高いので、あらかじめ日本円を銀行振込で済ませておくことをオススメします。

コインを売却する際は、コインを選択して売却する通貨の数量を入力して売却をタップして完了です。

コインの送金と受け取り
送金アドレスを送り先で入力するか、アドレス横にあるQRをタップしてカメラを起動し、送り先のQRコードを読み取りましょう。初期設定はビットコインのままなのでそれ以外を送金する場合は、BTC以外の送金はこちらをタップしてください。

受け取りをする場合は、送信元でアドレスを受け取り元のアドレスを入力するか、表示されているQRコードを読み取り、金額を設定して送金しましょう。

海外取引所で取引する際は、この手順を利用して海外取引所に資金を送ります。
日本円の出金と取引履歴
日本円の出金する際、新しい口座を登録するをタップします。この際も必ず自分名義の口座を設定してください。設定したらこの口座に振り込むをタップ、出金額を入力して出金申請をするをタップして完了です。
取引履歴ですが、コインチェックでお金が動くと全て記録されています。アフィリエイト報酬や送金なども全て記録されているので、確定申告をする際はやりやすいですね。
アプリの通知について
アプリの設定からプッシュ通知やウィジェット設定を行うことができます。どちらも通貨を選択してタップするのですが、プッシュ通知は定期的に価格の高騰や暴落を知らせてくれます。ウィジェット設定は、通貨を選択しておくと画像の様に表示されすぐに価格の変動を確認することができます。

おわりに
これでコインチェックアプリについての紹介は終わりになります、お疲れ様でした。
コインチェックのアプリは使いやすく、みやすいので非常に便利です。出先などですぐに相場を確認したり、通貨の売買や送金を行えるので急な相場の変動に対応することができますね。
必ず正式なストアアプリから、公式アプリをダウンロードするようにしましょう。iOS版のストアであるAppStoreは、アプリの審査が厳しいので安全ですが、Android版のストアであるPLAYストアは、審査がゆるいのでアプリの制作会社やレビューをよく確認してダウンロードするようにしましょう。
コインチェックのアプリメニューにチャットという項目がありますが、あまり気にする必要はありません。もし取引している誰かと交流したいのであれば、チャットで交流が可能です。色々な方がいらっしゃいますし、情報が出回っていますので情報の真偽は自分でしっかり確認するようにしましょう。
コインチェックアプリを利用する場合はアカウント登録をする必要があります、こちらの記事では画像付きで登録方法を紹介していますので是非参考にしてくださいね。
ネム(XEM,NEM)が一番安く取引できるのはここ!モナコインが上場している数少ない国内取引所。初心者でも安心して長期投資が可能なコイン積立サービスがあり、手数料が安めでZaif独自のトークンが取引可能。
◯bitFlyer(ビットフライヤー)登録方法はこちら
テレビCMでおなじみ、セキュリティと取引高が世界最大級の国内取引所
◯BitMEX(ビットメックス)登録方法はこちら
日本語に対応していて、仮想通貨のFX取引で一番有名な海外取引所、取引量が非常に多くて取り扱い通貨が12種類と非常に豊富。
はいどうもおはようございます、マナトビです。今日のポイントはこちら!