

今回は、アルトコインを買うときに使用している取引所をご紹介します!2018年9月30日日曜日0:00まで仮想通貨交換業登録記念、全ペア手数料無料キャンペーン中のbitbank.cc(ビットバンク)。(bitbank公式より参照)
このキャンペーンは前回も延長したので、今後も延長される可能性があります。今回は現物取引を行うbitbank.ccの方をご紹介していきます、証拠金取引を行うbitbankTradeとは違うので注意してくださいね!

紹介内容一覧
bitbank.cc取引所の特徴をご紹介!
企業名 | ビットバンク株式会社 |
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田 KDX西五反田ビル7F |
設立 | 2014年5月 |
代表取締役 | 廣末 紀之(ヒロスエ ノリユキ) |
セキュリティ | コールドウォレット・マルチシグ・2段階認証 |
盗難補償 | なし(必ず2段階認証を設定しましょう) |
取引形式 | 取引所形式のみ |
取り扱い通貨 | BTC/XRP/LTC/ETH/MONA/BCH/ |
bitbank.ccの取引形式は、販売所形式ではなく取引所形式のみなので、初心者の方には少し難しいと思います。『使い方分からんし、販売所でいいわー』って言うのは正直なしですw 手数料だけでかなりボッタクられるので、取引所形式の使い方は是非覚えてくださいね!
こちらの記事を参考に、取引方法を覚えてください!簡単にですが画像付きで解説してます、覚えてしまえばかなり有利に取引ができるようになりますよ。
で、先ほども言った通り取引手数料が無料なので慣れてしまえばアルトコインの取引は断然bitbank.ccをオススメしますね。他の取引所と合わせて、bitbank.ccのアカウントも作成しておいて損はありませんよ。状況に合わせて使い分けると良いです、特にコインチェックの件を知っている方であれば一箇所に放置するリスクはもうお気付きかと思います。
bitbank.ccでは、ホットウォレット(ネットに繋がっているオンラインのウォレット)には顧客の資産は含まれていません。金融庁にも既に報告が済んでいます。

そしてもう一つ注目したい点、手数料だけでなく流動性を考慮すればリップル(XRP)の取引高が国内1位なので間違いありません!

メールアドレスを登録してアカウント作成
まずは公式サイトにアクセスします、メールアドレスの欄に登録するメールアドレスを入力して、無料口座開設をクリックしましょう。(この後登録確認メールが届きます!)

無料口座開設をクリックするとこの画面に切り替わります、メールを送信しましたよって表示なので登録したメールアドレスを確認しましょう!
万が一メールが届いていない場合は、一度再送信を押して様子を見るか迷惑メールフォルダを確認、それでも届いていない場合は再度戻ってメールアドレスをよく確認したうえで登録しなおしてください。(キャリアのメルアド、例えば@docomoなどを使用すると迷惑メール受信拒否設定等の影響で届かない場合が多いです)

そして届いたメールに記載されているURLをクリックしたら、次はパスワードを設定する画面に移動します。

アカウントのパスワードを設定する画面に移動するので入力しましょう(なるべく他のを使いまわさないように!)、入力したら利用規約を読み空欄3つにチェックを入れて登録をクリックしましょう。
- 設定するパスワードを入力
- 再度同じパスワードを入力
- 利用規約に同意したらクリック
- 取引ルールを読んだらクリック
- リスク事項を読んだらクリック
- 登録を押せばアカウント登録は完了!

氏名や生年月日等個人情報を入力しよう!
氏名と生年月日を入力
ここではまず、氏名と生年月日を入力しましょう!
- 上の名前を漢字で入力(例 学)
- 下の名前を漢字で入力(例 鳶)
- 上の名前をカタカナで入力(例 マナ)
- 下の名前をカタカナで入力(例 トビ)
- 生まれた年の西暦を選択
- 生まれた月を選択
- 生まれた日を選択

住所を入力
次に住所を入力しましょう、この時後に提出する本人確認書類と同じ住所を入力するようにしましょう!
- 郵便番号を入力
- 都道府県を選択
- 市区町村を入力
- 番地を入力
- マンションやアパート住の方は名前を入力(一戸建て住の方は入力しなくてOK)
- 次に進むをクリック

取引の目的を入力
取引の目的と職業を選択したら、外国の重要な公人でないことを確認し2つの項目にチェックを入れましょう。完了したら確認をクリック。
- 取引目的を選択
- 職業を選択
- 外国の公的地位にある者に該当しないの○にチェック
- 確認をクリック

基本情報の登録が完了すると次は本人確認書類の提出です、本人確認書類のアップロードに進むをクリックしましょう。

本人確認書類の提出
本人確認書類で提出可能な書類一覧です。
- 運転免許証 :表裏両面をアップロード
- パスポート :顔と生年月日、住所記載のページをアップロード
- 住民基本台帳カード:表裏両面をアップロード
- 在留カード :表裏両面をアップロード
アップロードが完了すると、審査に1営業日がかかるのでハガキが届くまで待ちましょう。手紙が届けば全ての手続きは完了です。

盗難補償がないので2段階認証を必ず設定!
bitbank.ccには盗難補償はありませんので、必ず2段階認証は設定しておきましょう。(QRコード等のページはスクショしておきましょう!)2段階認証についてはこちらの記事で紹介しているので、是非参考にしてください。SMS認証も忘れずに設定しておきましょうね。

2段階認証を設定したら次はSMS認証を行いましょう、設定をクリックしてください。クリックしたら携帯電話番号を入力して送信するをクリックしましょう。
番号はハイフンなしで入力してください。6桁のコードが届くので入力して、設定をクリック。

これでセキュリティ設定が完了したため、アカウント登録はすべて完了です。お疲れ様でした!
bitbank.ccのアプリがリリース!
bitbankは使いやすい公式アプリがリリースされています。ダウンロード方法や使い方など、詳細はこちらの記事でご紹介しているので、ぜひダウンロードしておきましょう。
公式アプリのチャートでも多くのチャートツールに対応しています。日本円や仮想通貨の入金・出金などを簡単に行うことができるで、ダウンロードすることをオススメします。
外出先でも気軽にチャートを確認することができるので、急な価格変動で取引したいときも安心です。
証拠金取引ができるbitbankTradeについて
仮想通貨FXがメインで、よくbitbank.ccと間違われやすいbitbankTradeについてはこちらで紹介しています、是非ご覧くださいね!
おわりに:メリットまとめ
今回紹介した取引所はとにかく手数料が安く、コインチェックなどにはないモナコインを取り扱っています。リップルの取引高ランキングも国内1位と非常に優秀です、そのうえ顧客の資産も全てコールドウォレットで管理しているのでかなり安全です。
公式ブログではお知らせを告知しているので、何かあればこちらを確認してくださいね。

流動性が低いと言われていますが、取引が成立しないわけではないですよ。大手と比べての話ですw とりあえず一応販売所がある国内取引所を登録しておくこともオススメしますよ!

それでは今回はこの辺で、ではまたー!
国内取引所はここがオススメ!
リップル(XRP)取引高1位!使いやすい公式アプリがあるbitbank.cc
BTCを買うなら各種手数料無料のBITPOINT
必ず登録しておきたい、安心安全に取引するなら国内最大手取引所bitFlyer
はいどうもこんにちは、マナトビです。今日のポイントはこちら!