日本の医療に衝撃を与えよう、最先端の技術を最速で患者さんに届けるがテーマの株式会社NAM。
今回はそんな株式会社NAMによる日本発の医療系ICO『NAMCOIN』をご紹介します。
株式会社NAMは、革新的な技術を世の中に提供することに本気で、 世の中を少し良くするのではなく、劇的に社会を変革させる製品と技術を生み出し続けるとのこと。
そのような技術は、全て革新的な基礎研究から生まれ、NAMは基礎研究に最も価値を置いているそうです。

NAM COINについて
通貨名 | NAM COIN |
通貨単位 | NAM |
発行量 | 1200億NAM |
販売 | 600億NAM |
発行元 | 株式会社NAM |
取引可能取引所 | ANX(香港)予定 |
NAMは既に取引所に上場が決定していて、香港のANXという取引所に上場決定しています。
しかし、この取引所は日本在住の方は登録できませんでしたが、NAM COIN上場に合わせて日本在住の方でも登録が可能になるそうなので是非登録してみましょう。
今現在(2018年3月18日)、NAM COINを購入するにはMyEtherWalletが必要になりますので、まだ作成していない方はこちらの記事を参考にしてみてください。
取引所でイーサリアム(ETH)を購入して、作成したウォレットに送金しておきましょう。
後ほど購入方法を解説しますので、まずはどのような会社がどのような目的で通貨を発行しているのか、情報を押さえておきましょう。

株式会社NAMについて
社名の由来は、代表取締役である中野哲平氏の苗字である中野からで
『Nakano AI Medical』のN A Mを取ってNAMという略称になります。
医療にフォーカスしたコンピュータソフトウェアとハードウェアの開発を主な事業とし、ICOで集まった資金に応じて5つの事業を展開していく予定です。
・機械学習を利用した疾患予測モデル
・人工知能の問診により最適な薬や健康食品を提供
・深層学習をとブロックチェーン技術を用いた次世代カルテシステム
・そしてNAM AIクリニックの開業
実はドクターQですが、LINEから友達登録をすることで今すぐにでも使うことができます!
下のQRコードをスクショして読み込むか、LINEアプリを起動して直接読み取りましょう。

実際に追加して使ってみました、花粉で目が痒かったので目がかゆいと入力して送信。




選んだ選択肢によって新しい質問が送信されます、最終的に急を要しない場合は悪化したら病院いってねって感じで返信がきます。
相談内容によっては、しばらく返信が帰って来ずよくわからない言葉を返信してきます。
まだまだ調整中のようです、今後の発展に期待しましょう!
この様に人工知能を利用し、ブロックチェーン技術と掛け合わせることで電子カルテの共有と改ざん防止、そして人工知能を利用して問診時にカルテの一部を自動作成することができます。
これにより、医師の時間効率が上がり診察に時間がかからず、あの待合室での長い待ち時間が軽減され病院の混雑が緩和されることが期待できます。
そして人工知能を利用したドクターQの問診です、これがより正確で様々な症状に対応することが実現すれば病院にいく必要があるかどうかを確認することができ、病院にいく必要がない方が病院に行かずに済みます。
これも病院の混雑緩和につながり、急患や本当に診察を必要としている患者さんが待たされることなく受診することができます。
病院に行く必要があるのに、待ち時間を気にして病院に行かず我慢している人も、混雑が緩和されれば煩わしい待ち時間を気にせず受診することができますね。
ちなみに人工知能がオススメする健康食品の提供ですが、これもNAMコインで決済です。
これら全ての事業を提供する予定のNAM AIクリニックもNAMコイン決済で、診療報酬もNAMで自動計算されるそうです。

株式会社NAMと提携しているweibo JAPANとは
株式会社NAMは中国最大のSNS、weibo JAPANと業務提携をしています。
利用者がとても多く広告を流せるようなので、知名度を上げるために提携したのではないでしょうか。


NAM COINの購入方法について
NAMコインは、今現在(2018年3月)では取引所に上場決定していますがまだ上場はしていないので株式会社NAMから直接買う必要があります。
ただし、取引所から直接イーサリアムを株式会社NAMに送金して購入するわけではないので注意しましょう。
まずはNAM COINに登録しましょう、こちらからどうぞ。

登録したら本人確認を済ませて、NAMコインの購入はこちらへ移動します。
必要事項を記入して送信をクリックすると、アドレスとQRが表示されるのでMyEtherWalletを開きアンロックして使用できるようにしましょう。
開いたらEther/トークンの送出をクリックしてください。
宛先アドレスに先ほど表示されたアドレスを入力、送出数量にも先ほど記入した数量と同じだけ記入、ガスリミット(手数料)は75000と入力しましょう。
そしてトランザクション生成をクリックして画面が変わったらトランザクションを送出をクリックで購入が完了しました!

おわりに
今回は医療と人工知能AIを掛け合わせたNAM COINについてご紹介しました。
僕自身実際に医療現場で働いていたのですが、やはり診察の待ち時間がとても長いです。
『いつまで待たせるんや!もう予約時間すぎてるやろ!』
なんてよく言われたのを今でも覚えています、本来病院にくる必要がない方が来てしまったりして、本当に診察を受けるべき方が待たされてしまう自体はよくある光景です。
かといって、病気というのは自分で勝手な判断で病院に来なかったりしない方が良い場合もあります。
人工知能が今後より発達することで、そのような判断の手助けになればこの様な場合に役立ちますよね。
医療だけに限りませんが、必要な物(サービス)を本当に必要としている人へ適切に行き渡る様になれば様々な問題の解決につながります。
今後ブロックチェーン技術がさらに発展し、普及されるようになった世界がどの様なものなのか楽しみです。

モナコインが上場している数少ない国内取引所。初心者でも安心して長期投資が可能なコイン積立サービスがあり、手数料が安めでZaif独自のトークンが取引可能。
◯bitFlyer(ビットフライヤー)
国内最大級の取引高で、TVCMでもおなじみ。セキュリティレベルが世界トップクラスの国内取引所。
◯仮想通貨取引に慣れた方向け:BitMEX(ビットメックス)
取引量が非常に多く、取り扱い通貨が12種類と非常に豊富。日本語に対応していて、仮想通貨のFX取引ができる海外取引所。